「どう受け取るかは見た人の自由」Aoiさん

index

どう受け取るのかは見た人の自由

―絵を描く仕事をしたいと思ったきっかけを教えてください。

Aoi:気がついたら仕事になっていました。働いていたときに職場の社長さんが絵の仕事を持ってきてくれたのが最初の絵のお仕事でした。
そこから東京のパーティーに呼ばれたり、CDジャケットの絵を描かせてもらったり、お仕事になっていきました。

―世の中に自分の絵が出ることは嬉しいことですか?

Aoi:やっぱり嬉しいです。

―絵を描いていて、ほかに嬉しかったことを教えてください。

Aoi:私が描いた絵に感想を言ってもらえたり、自分が思って描いたのとはまた違う感想を言われるのが嬉しいです。

―自分のイメージと違う感想も嬉しいものなんですね。

Aoi:違う感想を聞けて面白いなって思います。

―元々小さい頃から絵を描いていたのですか?

Aoi:小さい頃から描いていましたが、小学生のときに先生から「ここはこうして塗らなきゃいけない」「ここはこう描かなきゃいけない」と指摘されたのがきっかけで一回描くのをやめました。高校で絵を描く時間があって、そこで天才アートっていう先生が来る芸術アートクラブがちょっと面白くて。
そこで私が粘土で内臓を作っていたら、同級生の芸術大学出身のご両親が「面白い。アトリエに通ってみない?」と言ってくれてアトリエに通うきっかけになりました。

―絵を描くだけではなく、立体物も制作するのですか?

Aoi:普段はそんなに。絵を描くほうが好きです。
写真を撮るのも好きで、猫の写真や風景を結構撮ったりします。

―描いている時は没頭するタイプですか?

Aoi:時々集中が途切れます。1回集中したらずっと集中して、途切れたら途切れて。

―絵を描くのはどんなところが楽しいですか?

Aoi:自分にしか表現できないものがある。それが楽しいです。

―見るだけでAoiさんが描いたと分かる色づかいをされているイメージがあります。色についてこだわりはありますか?

Aoi:描く絵によっては暗くして明るくしてっていうこだわりはあります。

―描くときは最初から完成をイメージして描かれていますか?

Aoi:まったくしてない。こうなっちゃった感じです。

―テーマはありますか?

Aoi:最初からテーマがある絵もあったり、テーマもまったくなく、ふわ〜んとイメージだけ出てきて、ざっと描いて完成することもあります。

―テーマの有無は別として、出来上がりが見えてない、想像できてないという中での完成の瞬間とは?

Aoi:納得がいかない時や、まったくイメージと違った絵が完成することもあります。後々手直ししたり、描き足したいとかありますね。

―壊したいとかもあるのですか…?

Aoi:あります。足すことも嫌になる絵も全然あります。そういう絵は家族の家に自分で保管をします。

―捨てはしないのですね。

Aoi:捨てないですね。それも一つの作品ではあるので気に入っているのは間違いない。ただ納得いかないだけで。気に入ってないって言いながら多分どっかで気に入ってはいる。

Hinako(Aoiさんのご家族):Aoiがよく言うのは「作品一つ一つは自分が産んだものだから、やっぱり大事にしてほしい」ということですね。
Aoiが母に「人に愛を伝えることは大事なんだよ」っていうふうに言ったことがあったみたいで。
「それはどういう意味?」とのちのち聞いたときに、「生きていく中でやっぱり愛っていうのが欠かせない世の中で、その伝え方って人によってやり方も形もそれぞれで、私は絵で人に愛を伝えたい。それが優しく温かく伝わったらいいよね。」っていう話を、母とAoiがしていたみたいで。それを軸に活動していきたいっていうのは、あると思います。

―だからAoiさんにとって、絵は伝える手段なんですね。

Aoi:そうですね。

―絵を見てくださる方に何を伝えたいですか?

Aoi:伝えたいというより、描いてあるものでうまく伝わったらいいかなと思います。

―買った方が、どう思ってもらいたいと思いながら描きますか?

Aoi:依頼を受けたものは依頼内容に沿って、それ以外は自分の感情面で描いています。
それをどう受け取って購入するかは、その人次第かな。感情とその人がどう受け取って買うかはまた別かなって。

―絵に対しての自分の感情やイメージが、絵を買う方と違うということですよね。

Aoi:自分はこう思って書いたのに相手はこう思って購入していく。

―面白いですね!

Aoi:先日、絵を見て購入した人が「生命的なものを受けた」みたいなこと言って買っていかれたんですけど、私はそんなこと一切思ってなくて。

―思っているだけですもんね。受け取り方は自由ですから。

Aoi:どう受け取るのかは自由なのでなんとも思わない。

Hinako(Aoiさんのご家族):縦横斜めとか飾るときに、Aoiとどういうふうに展示したら良いかっていうのをギャラリーで聞くんですけど、「それを見た人が感じ取ったままだから向きは決まってない」っていうのが大体の返答で。
展示会によって毎回違っていて角度が定まってない。それが「受け取り方は自由」という考えに反映しているのかなと思います。

多様な方法での表現

―絵を描く中で苦労していることを教えてください。

Aoi:苦労とかではないですが、人間関係をつくるのがちょっと苦手で。アドレナリンを沸かすのに、いろんな人の感情面が知りたくて、いろんな人と出会いたいんですけど。
かといって、出かける気力もなくて。人と会いたくないっていうのも人と対面して喋るのも好きじゃない感じで。人と喋って得るものがあると頭ではわかってはいるんですけど、出かけて得ようとするっていうのが一番ちょっと困難な部分かな。

―それは意外です。誰かと会うことでアドレナリンを得て描きたいものができるんですね。

Aoi:喋っていて、自分はこう思っているけど、相手はこう思っているんだなぁって。
人との違いを感じることで、それが創作意欲につながる感じです。

―逆に描きたいものが尽きることってあるんですか。なに描いていいかわからないっていう。

Aoi:人とまったく会わなかったら尽きます。どうしようってなったときは、自分で体を動かしたりして、運動したら描きたいものが出てくる。

―絵を描くためのエネルギーですか。積極的に運動することで自身を盛り上げていって描いていくみたいな。

Aoi:そういう部分もあります。

―人と会って描いた絵と自身で盛り上げて描いた絵は、やっぱり違いますか。

Aoi:違います。暗かったり明るかったり、リアルだったりリアルじゃなかったり。画風も全然違うふうに変わったり。

―見てみたいですね。これが走ったときに描いた絵、これが人に会ったときの絵みたいな。見てみたいなと思いました。
絵を描く上で大事にしていることはありますか?

Aoi:猫がキャンバスに乗らないようにすることです。
最近猫が乗ろうとしてくるから、それだけ気を付けなきゃと思っています。

―そうですよね、絵が潰れますもんね(笑) 猫がお好きなんですか?

Aoi:猫の世話をするのが好きで。猫と一緒に描いた絵もあります。
キャンバスに絵の具をつけて、それをジップロックに入れて、上にチュールを塗ります。そのチュールを猫がなめると絵の具も踏まれて広がって、キャンバスを取り出したら、いい感じになったり。

―それはAoiさんがやってみようと思いついたんですか。

Aoi:海外の人がやっているのを見てやろうと。海外の人は犬でやっていて。自分は猫でやろうと。

―そういう絵の描き方や、初めの立体物で表現するとか、筆で描く以外にも指を使ったりいろいろされているんですね。

Aoi:他にもグルーガンや綿棒で描いてみたり、利き手じゃない手で描いたりとかもします。

―そういうのってどこで情報収集するんですか?

Aoi:インスタで海外の人がやっているのを見て。

―ありがとうございます。Aoiさんがこれからやりたいことはありますか?

Aoi:壁に絵を描くくらいかな。

―最後に、Aoiさんの絵が好きな方にメッセージをお願いいたします!

Aoi:「この絵が好き、あの絵も好き」という人や、「この絵だけが好き」という人もいれば、絵を依頼して、納品された絵だけが好きな人もいれば、いろんな絵を見た上で「やっぱり他のアーティストのほうが好き」っていう人もいて。
最初から最後まで全部好きっていうわけじゃないと思うし。見ている人を飽きさせない作品をずっと自分は描き続けられるか分からないけど、人を楽しませられる作品を作るのを描き続ける自信は、正直ある。
そこを見ていてほしいって思います。

―素敵ですね。人を楽しませる作品。楽しみにしています!

Aoi:ありがとうございます。

SHARE
  • URLをコピーしました!
index