
「運命の導きとLOVE&PEACE」ゆっきゃーなさん

●ゆっきゃーな
Profile
喜田 結香菜 (きだ ゆかな)
ピカソ系ギャル (パブロ・ピカソと誕生日が同じ)
2020年にオーストラリア留学中に雷に撃たれてから絵を描き始め
2021年からアーティストとして活動開始。
大阪や神戸などでの展示を経てフランスのジャパンエキスポにも出展。
ドバイやスペインでの展示も決定しておりワールドワイドに活躍中。
始まりは天からの衝撃
―現在の主な活動を教えてください。
ゆっきゃーな:最近はフランスのジャパンエキスポに出展させていただいたり、京都の扇子屋の大西京扇堂さんとコラボした扇子を台湾で出展させていただきました。今後の出展もいろいろ決まっていて、ワールドアートドバイや、スペインのエウヘニオ・グラネル財団美術館に出展させていただけることになりました。
―結構先の予定も含めて決まってらっしゃるんですね。
ゆっきゃーな:はい、そうですね。ありがたいことに展示会が数件決まっております。
―海外で活動をされていると思いますが、そこは自分から意欲的にですか?
ゆっきゃーな:そうですね。日本で神戸や大阪で出展させてもらう中で、日本の方はまだそんなにアートに関心が薄いのかなって感じたのと、海外の方のリアクションを見てみたいなという興味から始まって、海外を中心に活動させていただいています。
私はアートを通していろんな国の人に笑顔になってもらうことがすごく嬉しいなと思うし、そうして最終的な目標というか、一番に来るのは世界平和ですね。
そのための表現方法のひとつがアートでした。
―アーティストとして活動されるきっかけを教えてください。
ゆっきゃーな:ちょうどコロナ禍が始まった年に私はオーストラリアに留学に行ってたんですよね。日本人1人の状況で、友達もできたんですけど、やっぱり不安で。英語もそこまでペラペラってわけでもないですし。
そんなある日、友達に誘われてハイキングに行ったんですよ。ただ、結構思っていたより激しいめの山だったんですよね。
天気が悪くなってだんだん暗くなり始めて、早く帰ろうと思ったんですけど次第に雨が降ってきて、雷も鳴り始めて、遭難したんですよ。みんな必死で逃げ帰ってる時に、友達とはぐれて山の中に1人になっちゃったんですよね。雨や雷が怖すぎて、意識朦朧としてきた時に、走馬灯みたいな映像が頭の中に流れてきたんです。
『私はこんな感じで死んじゃうんやな』って意識が朦朧とする中考えていたときに後ろでドーン!って雷が落ちて、電流が地面を伝って私の足にビリビリって伝わってきたんです。
その時自然のAEDみたいな感じで意識がハッ!っと戻って、動けるようになって、友達を探して歩き始めたら友達と再会できて助かりました。その時期から絵を描き始めたんです。
―どういう心境で描き始めたんですか?
ゆっきゃーな:ちょうどその時期はコロナ禍で不安とかいろんなストレスがある中で、お母さんに「日本に帰れるかな。コロナ落ち着くまでこのままオーストラリアにいられるかな」みたいな連絡をしたんですよね。
正直お母さんとはあんまり仲のいい関係ではなくて、親子関係に今まですごく悩んでたから、久しぶりにお母さんに連絡してみたんですよね。そしたら、久々に連絡したのに冷たくて。「なんでそんなに冷たいの」ってお母さんに勇気を出して聞いてみたら、実はお母さんのお母さんは早くに亡くなってて、「母親」というものがわからないっていう話をお母さんからの長文LINEで初めて知ったんです。
「だから今まで冷たくしちゃったかもしれん、ちゃんと向き合えなくてごめん。子育てから逃げてごめん。」と言われた瞬間、いろんな感情が溢れて病みました。
その苦しさをぶつける先がアートでしたね。気づいたらバーって泣きながら描いていました。
―それまでは、例えば小さい頃から絵が好きだったとか、ずっと描いていたみたいな感じではないんですか。
ゆっきゃーな:全く美術系の学校にも行ってないです。絵を描き始めたばかりのときにバーッて描いた1冊のスケッチブックがあるんですけど、闇深くて誰にも見せたくないなと思っていたんです。それを日本に持って帰ってきて、何となく親友に「ちょっと見てほしい」って見せたんですよ。それで手に取ってもらった瞬間に親友も泣き始めて、「そんな病んでたん?」と言われた時に、絵を通してその絵を描いたときの感情が伝わったことに感動したんです。それで何かアートでできることがあるんじゃないかって思いましたね。
―その苦しい経験を生かせたというか、ちゃんと作品を通して本当に伝えられているんですね。
ゆっきゃーな:そうですね。以前ストーカーされたことがあったんですけど、怖すぎて、その時の感情をぱっと絵に描いてみたんですよ。それを初個展で出展したときにその絵を買ってくれた人が、隣のおばちゃんのストーカー行為に迷惑してる人だったんです。それで「この絵をその家の方向に向けて置いたら、多分魔除けになりますよ」って提案してみたんですけど、実際その通りにしてくれたら効果があったみたいで後日連絡をいただいたことがあります。
私のちょっとバッドなエピソードも絵にして誰かの心の支えになったり、そういう魔除け的な効果も実際にあったりしたので、そういうのをどんどんできるんじゃないかと思いました。
―クリエイター活動されてらっしゃる中で良かったことはありますか?
ゆっきゃーな:絵を書くようになってから、ほんまにこれが私の使命だとか、自分の魂が喜んでるっていう感覚に初めて出会えました。
絵を描いていると、たまにゾーンに入って気持ち良くなってくるんですよ。ミュージシャンの方が恋愛ソングを書いたりするみたいな感じで、私も恋愛したときによく絵を描いたりするんです。だからどんどん自分がアーティストになっていってるなって実感して。
今までそんなに自分のこと好きじゃなかったんですけど、絵を描くようになってから自分のことがどんどん好きになれています。今はアートに依存してるというか、あるのが当たり前な状態になってますね。
感情、感覚に従って描く
―ゆっきゃーなさんの作品は結構統一感やコンセプトがしっかりしていると思いますが、描きたいものって元々自分の中にあったんですか。
ゆっきゃーな:元々はないです。
―結構作風が統一できなくて試行錯誤される方もいらっしゃいますが、そういうのはなかったんですか?
ゆっきゃーな:そうですね。抽象的だったりするんですけど、もう降りてくるというか、なんかこう出てくるんです。好きな人と抱き合いながら描いたりもするんですよ。
―感情や感覚を描いている感じ?
ゆっきゃーな:そうですね、感情に沿って描き続けていると、気づいたら出来上がってくる感じがほとんどです。パチッて浮かんだやつはその通りに自分の中で決めて描いたりもしますけど。
―活動されてる中でご苦労されてることはありますか?
ゆっきゃーな:恋愛しながら描くなかで、アートを優先しすぎて好きな人を大切にできてなかったんじゃないかなって思うことはあります。ありがたいことに尽くしてもらいっぱなしで、デート中も絵を描いていました。
まだそんなに活動してないときに付き合ってた方は、デート中に描いてたら、「また描いてる」って不機嫌になられて。
私はそれが嫌で別れたんですけど、確かにせっかく一緒に居られる時間に、彼もいろいろ提案して連れてってくれてるときに横で絵を描いていたので、ちゃんと喋りたいんやろなみたいな、寂しい思いをさせちゃって申し訳ないなとか悩んだりしてる時期はよくありましたね。
―アート活動が中心に行ってしまうことでの弊害ですね。
ゆっきゃーな:そうですね。今ではアーティストとして付き合ってくれる人と一緒にいようと思っています。
―活動する中で大切にされてることは何ですか?
ゆっきゃーな:やっぱりLOVE&PEACEですかね。アートで世界平和です。
フランスへ出展させていただいた時に、『早漏バナナ』という作品を出させていただいたんです。下ネタは世界共通の笑いで、沢山の方に私の作品を見て笑顔になっていただきました。中には大爆笑してくださる方も。
自分が作った作品で人々に笑顔になってもらえることが本当に心から嬉しかったです。
これからも世界中でアートと共に笑顔で溢れることができれば、私も最高に幸せです。下ネタでもそれ以外でも。
―作品を見た方に自分の気持ちが移ったりするのをよくご存知のうえで、世界平和を描いていると思いますが、どんな気持ちで描かれていますか?
ゆっきゃーな:自分に素直になることを大事にしてます。絵を描くことでそれが伝わって、いろんな人にちゃんと素直に生きようって思ってもらえたりすればいいなと。
―そういう作品を表に出して喜んでもらえる経験をされていらっしゃると思いますが、今後やりたいことはありますか?
ゆっきゃーな:海外の子供たちと一緒にアートを体験できるようなことができればいいなとか、いろいろありますね。私の作品を世界のいろんな方に見ていただきたいっていう思いもありますし。
私、ピカソと誕生日一緒なんです!オーストラリアで雷に打たれたときも、もう感覚的にピカソが降臨したというか。今度行かせていただくスペインもピカソがいた国でとても強いご縁を感じます。
―導かれているのかもしれないですね!
ゆっきゃーな:そうですね!
―何か描きたいものが無くなったりすることはないんですか。
ゆっきゃーな:全くないんですよ!次々と出てきて。
苦労したことで言えば、描く以外の業務的なことですね。アートマインドにシフトチェンジしたら、もう全部がアートに見えるんですよ。今でも目の前に紙とペンがあれば、今の状態で描きたいぐらいです。将来、常にいつでも描ける状態でいれるのが理想なので、個展の準備だったりとか業務的なことを一緒に協力してくれる人がいたら助かりますね。
―活動していると創作する以外でやることがたくさんありますからね。
ゆっきゃーな:そうですね。もう作品だけに集中をしていきたいですね。
―最後に、ゆっきゃーなさんの作品が好きなファンのかたへ一言お願いします。
いつも応援ありがとうございます。ゆっきゃーなの作品を楽しんでいただければすごく嬉しいです。世界中にハッピー・ラッキー・ラブ・スマイル・ピース・ドリームandセクシーを届けていきます。