検索
【erumina - エルミナ】記事一覧インタビュー「ひとめでわかることを大事に」楪柚姫さん(後編)

「ひとめでわかることを大事に」楪柚姫さん(後編)

楪柚姫

楪柚姫

Profile

美術系の高校を卒業後専門学校でイラストを勉強しました。
SNSを中心に活動し、看板制作のお仕事なども行なっています。
日常風景のワンシーンを切り取ったような動きのあるイラストを描いており、
光を感じるようなあたたかみのある温度感をぜひ見ていただきたいです。

クリエイターの商品はこちら

-色々な絵を描いてみて、一番楽しいもの- 前編へ

絵を描く以外の表現方法にもチャレンジする

今のお話の中にあった、たくさんのクリエイターさんの中での自己表現はイラスト以外でも考えていらっしゃるということですか?

楪柚姫:そうですね。看板を描かせて頂くお仕事などをしていますが、やっぱり人から見て分かりやすかったり自分の絵に対して印象を持ってほしいなと思っています。

それはイラストだけじゃなくて3DモデルやUIデザインとかでもいいんですが、自分の作ったものに対して良い感情だったり何か不安に思う感情とか、見ている方にいろいろ感じてほしいなって思っていて。

それが表現できるのが、番得意なイラストだったので今も描いているって感じですね。

自己表現としてのツールとして、イラスト以外にもいろんなことに挑戦していきたい気持ちはありますか?

楪柚姫:ポスターデザインとかもやってみたいです。高校生の時は映像を制作していたので、クリエイティブなことはいろいろやってきています。

それを今流行っているものと合わせながら進められるということですか?

楪柚姫:そうですね。やっぱり流行っているものは魅力的だなと思うので。最先端なものは取り入れつつという感じです。今後は自分の得意な映像とかも生かせる何かを作っていけたらなって思います。

活動されている中で大切にされてらっしゃることってなんですか?

楪柚姫:「ひとめでわかる」ことは大事にしていて。女の子を描くときは可愛いと思ってもらうことを第一に考えていて、そこから派生して何を伝えたいのかを色々考えていています。

私の場合、自分の創作キャラクターだったら一旦小説を一つ書くんですよ。それを一旦自分の中に落とし込んでからイラストに描いていています。

そんな感じで、創作キャラクターだったり自分の大好きなキャラクターだったり、実在する人でもどういう人なのかを1回頭の中に落とし込んでから描くことにすごくこだわっています。

ストーリーを付けることにはどういう理由がありますか?

楪柚姫: 綺麗な絵だけだったら、それだけで終わっちゃう気がするんですよね。

綺麗な中に、例えば花を持っている子がいたとしたらその花にはどんな意味があるのかとか、花言葉は何かを調べていったら、実はこういう意味だったとか、その花は作品の中では大事なものだったとか、色々あると思うんですよね。

そういう作品を一連のストーリーを通して作りたいなってすごく思っています。

創作のキャラクターにしても、一枚完成したらそれで完結じゃなくて、その子たちにはそのストーリーがあるわけなので、その次に繋がるイラストのための1ページといいますか、そういうものを考えて作っている感じですね。

ストーリーの中の1カットってことですか?

楪柚姫:そうですね。 

イラストでストーリーの中の一場面を表現されていると。

楪柚姫:そうですね、身近に感じてほしいです。

イラストを描かれることもお時間かかると思いますが、背景やストーリーを作るのも時間がかかりませんか?

楪柚姫:そうですね()結構かかっちゃうんで、ちょっと時間は足りないかな~って思います()

今後、こういう事をやってみたいなっていう予定や展望はありますか?

楪柚姫:YouTubeTikTokでも活動していこうかなって思っていて。今はVTuberが流行っていると思うんですけど、そういうのも自分自身で発信していけたらなと思っています。

あとはコミケなどのイベントにも積極的に参加して、人と交流がしたいですね。

人と交流っていうのはリアルに人と会うっていうこともそうですし、オンライン上で会うっていうのと両方ですか?

楪柚姫:そうですね。YouTubeでもコメントでやり取りができると思うので、そういうところから色々な人たちと話したり、皆で話し合った先にできる作品を作りたいなって思っています。そういうものでしか得られない経験とか、交流することによって新たな価値観とかにも出会えると思うので、そういったものを通して自分の中に蓄積されてく知識や考え方があると思うので。

やっぱり直に声を聴くっていうのはなかなか難しいとは思うので、気軽にやり取りできる場で交流していきたいです。

皆と話し合って作っていく作品のために、YouTubeSNS、リアルなイベントもチャレンジしていくことで、いろんな声を聴いて作ってみたい、みたいな感じですか。

楪柚姫:そうですね。

すごい。今までも色々な事にチャレンジされていますよね?

楪柚姫:そうですね。結構いろんなものに手を出しています。

運動もそうですし、子供の頃からダンスもしていました。バイトも飲食や介護施設など幅広く挑戦していったりとか。いろいろなことにチャレンジしていましたね。

新しいことにチャレンジする中で、いろんな声を作品に取り入れたりすることはどのように楽しいですか?

楪柚姫:そうですね、自分と相手の価値観を話し合うことがすごく好きなのですが、自分と真逆のことを思っている人と話すことで新しい発見や違う視点から見ることができるので、面白いと思います。

それを自分の中に取り入れて作品を考えることがすごく楽しいですね。

この人はこう思うんだろうな~みたいなことを考えながら、今までにはない新しい思考で描けるので、新しい自分で描けることが好きです。

単なる自己表現じゃなくて、誰かの真逆の意見を取り入れることが、自分自身の新しい挑戦になっていく感じがするってことですよね。

楪柚姫:そうですね。世の中では受け入れてくれるのか、少数派なのかとかいろいろあるんですけど、それを知ることが自分の財産になるし、知ることが一番の積み重ねになっていくのかなって思っています。

最後になりましたが、ファンの皆さんに一言いただければと思います。

楪柚姫:作品を買ってくださった方は、いろいろ作品を見ていただいたうえで、可愛いなとか素敵だなって思ってくれた方たちだと思います。

まだまだ未熟者ですが、可愛いって思えるような作品を出していると自信を持って言えるので、その作品を楽しんで手元に置いてもらえたらと思います。

関連する記事

Related articles

インタビュー

「チャレンジする姿勢を大切に」トヨダイズミさん(後編) --作家への経緯や想いについて-- 前編へ 作家として「挑戦し続けること」 ---現在はどういう活動を主…

インタビュー

「言葉では表現できないことを、絵に描いていく」トヨダイズミさん(前編) 独学で絵を学ぶ ---イラストレーターになるためにデザイン系の大学や専門学校に通われましたか? トヨダイ…

インタビュー

「この作品が欲しいと思ってもらえることが嬉しい」KALUAさん前編 漫画家志望から陶芸作家へ —美術の道に進もうと思ったきっかけはありますか? KALUA:最初は高校受験の時に普通…

インタビュー

「リセットして、自分の好きなことを探した」Hayatoさん リセットして、自分の好きなことを探した ―始めに、クリエイターになるきっかけを教えてください。 Haya…

インタビュー

「始まりは、高校の美術の先生との出会い」上仲竜太さん(前半) 紆余曲折ありまして ---はじめに、イラストレーターになったきっかけを教えてください。 上仲:最初はイラストレー…

インタビュー

「SNSを通して世界が広がる」上ノ句さん —クリエイターさんとしての主な活動を教えてください。 上ノ句:SNSを中心に創作イラストを発信しています。それに付随し…


クリエイター

Creators